特技懇誌(一般公開)

TOP  >  特技懇誌(一般公開)
 「特技懇」誌は、特許庁技術懇話会が年数回発行する会報です。その折々に応じて、知的財産権に関する様々な話題を取り上げています。

 こちらの一般公開用のページでは、「特技懇」誌のバックナンバーの一部の記事(PDFファイル)を掲載しています。
 会員専用サイトでは、最新の「特技懇」誌も含め、ほとんどすべての記事が閲覧可能になっております。
 会員の皆さまは「会員専用」のリンクからログインの上、ご覧ください。
 

 なお、「特技懇」誌に掲載された記事は、個人の資格で執筆されたものであり、特許庁技術懇話会、特許庁、または経済産業省の見解を表明するものではありません。

 

 記事に対するご意見はアンケートにてお寄せ下さい。

 また、「特技懇」誌全般に関するお問い合わせは、ログイン後、左側のメニューの「お問合せ」>「特技懇誌について」からご連絡ください。

特技懇 311号  

特集 庁内WGの活動(後編)
巻頭言  
 これからの特技懇 北田 祐介
特集 庁内WGの活動(後編)  

 審査第一部人材育成WGの活動紹介
 「つながりの場」を作る活動
 ~これまでのPDCA全部見せます~

小野 健二

 審査第三部内WGの活動紹介
 ボンジュール!三部人材育成企画WGによる「カルチェラタン活動」
 の舞台裏をちょっとだけお見せします

井上 政志 他

 審査第三部内WGの活動紹介
 三部情報WGの活動概要と主な取り組み
 ~三部に最適な庁内サーチシステム等の活用支援と啓蒙活動~

篭島 福太郎 他
寄稿  
 ①イノベーション創出支援に向けて取り組んだ奮闘記 仲村 靖

 ②対偶論法による新規性及び進歩性の判断
 ~新規性要件と進歩性要件の狭間で~

宮崎 賢司
 ③育児休業を振り返って 北澤 健一
BRIDGEWORK  
 ラグビーって面白いの? 諸岡 健一
 忘れえぬ失敗 北村 弘樹
シリーズ標準  
 ③一次電池 武重 竜男
テクノトレンド  

 スマート物流
 −令和4年度特許出願技術動向調査の紹介−

山本 裕太

 ミリ波帯のMIMO及びアンテナ技術(5Gへの応用を含む分析)
 −令和4年度特許出願技術動向調査の紹介−

辻 勇貴
シリーズ判決紹介  
 −最近の判決から− 小島 寛史
特別寄稿  

 玉のをの たえもはてなで くり返し
 −北畠顕家の生涯−

細野 哲弘
シリーズ城 第七十三回  

 唐沢山城
 −乱世を泳ぎきった戦上手の城−

山本 忠博


 

特技懇 310号  

特集 庁内WGの活動(前編)
巻頭言  

 記事のQRコードから『いいね!』が送れます。
 ~ご挨拶に代えて~

土橋 敬介
特集 庁内WGの活動(前編)  

 審査第二部人材育成WGの活動紹介①
 活動の概要とP-LC「在中国日本大使館での業務」について

松原 陽介

 審査第二部人材育成WGの活動紹介②
 P-LC「品質検討会の事例の共有」について

金丸 治之

 審査第四部人材育成WGの活動紹介①
 活動内容と各セミナー、研修の概要について

松野 広一

 審査第四部人材育成WGの活動紹介②
 新たな取り組み:外部講師によるセミナーについて

松野 広一
寄稿  

 ①【小説】愛すべき広報室の日々
 〜JPOちゅーぶ設立からドラマ協力までの軌跡〜

松浦 安紀子

 ②「読書の絆」のご紹介

松山 紗希 他

 ③日本産業標準調査会基本政策部会取りまとめ
 ─日本型標準加速化モデル─ に基づいて

武重 竜男
 ④ Get a Life! 田中 純
BRIDGEWORK  
 最近の商標の審決取消訴訟事件について 田村 聖子
シリーズ標準  
 ②ばね 武重 竜男
テクノトレンド  

 LiDAR
 −令和4年度特許出願技術動向調査の紹介−

小笠原 かれん

 ヒト幹細胞関連技術
 −令和4年度特許出願技術動向調査の紹介−

長岡 真
シリーズ判決紹介  
 −最近の判決から− 平瀬 知明
特別寄稿  
   司馬遼太郎論「再論」 細野 哲弘
シリーズ城 第七十二回  

 福山城
 ~破天荒武将・水野勝成が築いた近世最後の大城郭~

深草 祐一


 

特技懇 309号  

特集 審査環境の変化
巻頭言  
 代表委員就任のご挨拶 磯貝 香苗
特集 審査環境の変化  
 審査基準室の10年間の歩み 喜々津 徳胤 他
 審判をとりまく10年間の環境の変化 星野 昌幸
 国際政策課・国際協力課の10年間の取組 袴田 知弘 他
 この10年間での商標審査の環境の変化 商標課企画調査班
シリーズ標準  
 ①電力 武重 竜男
寄稿  

 ①大学に求められる知的財産活動について
 ~令和4年度全国発明表彰の事例と共に~

南 佑輝 他

 ②VR、ARの意匠法上の取扱い
 −欧州、米国及び我が国の状況の考察

星野 光秀

 ③"つながり"を、紡ぐ
 ~一部人材育成WGの挑戦~

淺見 一喜 他
シリーズ判決紹介  
 −最近の判決から− 宮下 誠
特別寄稿  
   恐れながらお尋ねにつき申上げ奉り候 細野 哲弘
シリーズ城 第七十一回  

 三木城
 ~二大勢力に挟まれた悲しき別所氏~

山本 忠博
部活動・サークル紹介  
 経済産業省合気道部  

 

特技懇 308号  

特集 審査環境の変化
  年頭所感 濱野 幸一
  年頭所感 桂  正憲
特集 審査環境の変化  
   この10 年間の特許検索環境の高度化 後藤 昌夫
   審査推進事業の歩みと展望 中野 宏和 他
   特許審査の品質管理における10 年間 岩田 淳
   デザイン経営宣言を踏まえた新たな特許庁の実現へ向けて 太田 一平 他
   10年間の特許庁生活の振り返り 本村 眞也
寄稿  
  Pay Attention to 生成言語モデル 前原 義明
  いままでの業務を振り返って 北村 亮
  任期付審査官から通常採用への異動 小金井 悟
  計量経済学から見た特許審査における面接審査の効果 永冨 宏之
シリーズ判決紹介  
    −最近の判決から− 井上 千弥子
特別寄稿  
   員に備わるのみ
   ─大久保一翁にみる敗戦処理の美学─
細野 哲弘
シリーズ城 第七十回  
    秋月城
   〜秋あきづき月の乱らんの目撃談〜
深草 祐一
部活動・サークル紹介  
   経済産業省水泳部  

 

特技懇 307号  

特集 庁外勤務
巻頭言  
  ユーザーニーズを第一に 後藤 泰輔
特集 庁外勤務  
   浪江町の復興に向けた熱い想い 大谷 純
   資源・エネルギーとJOGMEC 近藤 裕之
   NEDO出向者の職場紹介 大野 明良
   福島ロボットテストフィールドの紹介 中村 俊之
   Beyond 5Gに係る知財・標準化業務について 太田 龍一
   インドでイノベーションは起こるのか?
  〜駐在員が現地で感じる可能性〜
渡部 博樹
寄稿  
  審判実務者研究会2021の紹介 西中村 健一・伊藤 真明
  特許審査官からみた商標審査 石坂 博明
BRIDGEWORK  
  心に残る言葉 野仲 松男
  審査楽しや 楽しや審査
  〜技術トレンドの端緒を見つけて、その波に乗ろう!〜
大森 伸一
テクノトレンド  
  手術支援ロボット
 −令和3年度特許出願技術動向調査の紹介−
松江川 宗
  GaNパワーデバイス
 −令和3年度特許出願技術動向調査の紹介−
粕谷 満成
シリーズ判決紹介  
    −最近の判決から− 青木 良憲
特別寄稿  
    なすことも なき身の夢の さむるあけぼの
   ─テクノクラート小堀遠州にみる近世行政官の矜持─
細野 哲弘
シリーズ城 第六十九回  
    石山本願寺
   〜10年にわたって信長と戦った寺〜
深草 祐一
部活動・サークル紹介  
    特許庁尺八サークル  
    特許庁サッカー部  

特技懇 306号  

特集 ワークスタイルチャレンジ
巻頭言  
 One for all, All for one 貞光 大樹
特集 ワークスタイルチャレンジ  
  特許審査部におけるフリーアドレス導入に向けた取組について 稲垣 良一
   審査第一部事務機器におけるフリーアドレスの導入について 井出 元晴
   審査第二部生産機械におけるフリーアドレスの導入について 山下 浩平
   フリーアドレスのご紹介(審査第三部高分子) 牟田 博一・前田 直樹
   フリーアドレスのご紹介(審査第四部伝送システム) 長谷川 未貴
 ペーパーレスでの特許文献精読ツールの開発 樋口 祐介
 女性の育休・産休 ~仕事と育児の両立 伊藤 良子
 男性の育児休業取得について 多賀 和宏
寄稿  
 特許庁初の機械学習コンペティション
〜「AI×商標:イメージサーチコンペティション」の開催〜
榊 亜耶人
 マルチマルチクレーム制限の導入とその運用について 岡山 太一郎
テクノトレンド  
   教育分野における情報通信技術の活用
 -令和3 年度特許出願技術 動向調査の紹介-
三好 貴大
   ウイルス感染症対策
 -令和3 年度特許出願技術 動向調査の紹介-
茅根 文子
シリーズ判決紹介  
   −最近の判決から− 小暮 道明
特別寄稿  
   梓あずさ弓ゆみもと立つばかり道を正して
─細川家にとっての「関ヶ原」(その2)─
細野 哲弘
シリーズ城 第六十八回  
   水戸城 〜佐竹氏の常陸統一と関ヶ原の裏側〜 深草 祐一
部活動・サークル紹介  
   経済産業省テニスクラブ 宮川 元
   弦楽アンサンブル 高松 大
   特許庁ワンダーフォーゲル部 鈴木 充

 

特技懇 305号  

特集 知的財産の広報・啓発活動
巻頭言  
 代表委員就任に際して 加々美 一恵
特集 知的財産の広報・啓発活動  
  特許庁広報のこれまでとこれから 中野 裕之
  地域とともに目指す知財活用人材の育成
〜信州大学産学連携部門による人材育成の活動報告〜
阪崎 裕美
   パテントコンテスト・デザインパテントコンテストが果たす若年層の知財教育への社会的役割 廣田 かおり
寄稿  
 PPC出向経験について
〜誤解多き個人情報保護の世界〜
原田 貴志
 欧州特許庁審判部のリーディングケースを読む
〜 特許法の八衢─自明だから自明なのか,自明だからこそ自明でないのか 〜
宮崎 賢司・神野 将志
   アメリカの食について調べて書くという仕事 原 亜樹子
テクノトレンド  
   スマート農業 -令和2年度特許出願技術動向調査の紹介− 川野 汐音
   プラスチック資源循環 −令和2年度特許出願技術動向調査の紹介− 菅原 愛
シリーズ判決紹介  
   −最近の判決から− 青木 良憲
特別寄稿  
   鎌倉草創期の「真実」 細野 哲弘
シリーズ城 第六十七回  
   弘前城 〜嘘までついて再建した天守〜 山本 忠博

特技懇 304号  

特集 アイデアを知財に繋げる
年頭所感 森   清
年頭所感 岩崎  晋
特集 アイデアを知財に繋げる  
   福島における知財支援体験記 佐々木 創太郎
   中部経済産業局知的財産室における取組 村田 泰利
   アイデアを発掘して知財に繋げる
 〜研究機関、大学等における研究開発プロジェクトの支援について〜
安野 猛
   民間企業における戦略に基づく発明発掘から特許出願に至るまで 滑方 公彦
 キヤノンにおける発明発掘活動 池田 敦・松浦 大介・松本 あづさ・加藤 健太
寄稿  
   特許庁職員からみた    ラスト・フロンティア(ケニア)での外交 平井 文皓
テクノトレンド  
   車両のセキュリティ、カードコネクタ −令和元年度ニーズ即応型 技術動向調査の紹介− 松江川 宗
   撮像装置における画像処理 −令和2年度特許出願技術動向調査の紹介− 川原 光司
シリーズ判決紹介  
   −最近の判決から− 井上 千弥子
特別寄稿  
   心の種をのこす言の葉 ─細川家にとっての「関ヶ原」(その1)─ 細野 哲弘
シリーズ城 第六十六回  
   大和郡山城 〜大和大納言豊臣秀長が整備した大城郭〜 深草 祐一

 

特技懇 303号  

特集 令和3年特許法等改正
巻頭言  
   ウィズコロナのコミュニケーション 佐藤 久則
特集 令和3年特許法等改正  
   口頭審理期日における当事者等の出頭のオンライン化 −令和3年特許法等の一部改正− 大屋 静男
   海外からの模倣品流入に対する規制の強化 下山 月菜
   第三者意見募集制度の解説 松本 健男
   料金体系の見直し〜特許特別会計の今後に向けて〜 佐伯 憲太郎
寄稿  
   米国における知的財産政策の動向 ~後編~ 柳澤 智也
 特実審査部における改修前と改修後の比較 小池 秀介

 進歩性判断において,主引用例を判断の起点とすることの容易性は必要か
 ~後知恵排除の一方向性は終焉を迎えるか〜

宮崎 賢司
テクノトレンド −令和2年度特許出願技術動向調査の紹介−  
   触覚センシング 川野 汐音
   中分子医薬 瀧澤 佳世
シリーズ判決紹介  
   −最近の判決から− 小島 寛史・青木 良憲
特別寄稿  
   託孤帰命に導かれ(その2) ─保科正之の生涯─ 細野 哲弘
シリーズ城 第六十五回  
   高天神城 〜武田勝頼の武勇と凋落の象徴〜 山本 忠博

特技懇 302号  

特集 国際業務
巻頭言  
   特技懇誌の企画に携わって 河内  悠
特集 国際業務  
   国際業務の紹介 ~ある中堅審査官のささやかな国際経験を中心に~ 新田 亮
   国際審査協力に関する最近の動き ─コロナ禍でのオンライン化を中心に─ 山本 俊介・飯田 義久
   米国における知的財産政策の動向 ~前編~ 柳澤 智也
   欧州の知的財産に関する最近の動向等 丹治 和幸
   台湾雑感 福村 拓
   WIPOの現状とWIPO日本事務所の取組 廣田 健介
寄稿  
   漫画審査基準 ~ AI・IoT編~ 制作秘話 千本 潤介
BRIDGEWORK  
   戦後50周年から四半世紀を経て 〜内閣外政審議室での2年間〜 中槇 利明
   アマチュア無線開局記 ~長年の宿題を解決するために~ 前田 仁志
テクノトレンド −令和2年度特許出願技術動向調査の紹介−  
   MaaS(Mobility as a Service) ~自動運転関連技術からの分析~ 姫島 卓弥
   機械翻訳 川原 光司
シリーズ判決紹介  
   −最近の判決から− 井上 千弥子
特別寄稿  
   託孤帰命に導かれ(その1) ─武田松姫の生涯─ 細野 哲弘
シリーズ城 第六十四回  
   岡城 〜難攻不落の要害と荒城の月〜 深草 祐一

特技懇 301号

特集 人材育成
巻頭言  
   隔世之感 角田 慎治
特集 人材育成
   人とつながり、社会が良くなる人材育成 大塚 裕一
   東北大学法学研究科での知的財産教育に関する活動報告 戸次 一夫
インタビュー
   任期付審査官インタビュー 村松 宏紀・石原 由晴
寄稿
   ①品種登録制度と令和2年種苗法改正について 麻川 倫広
   ②審査官が自治体で働いてみたら 中内 大介
   ③特許明細書の標準化に向けた取り組み
   〜特許文書品質特性モデル〜

谷川 英和・安彦 元・黒川 恵・
久保田 真司・杉尾 雄一・的場 成夫・
長部 喜幸・久々宇 篤志

   ④「再修正・評価記載不要説」とは何か?
〜進歩性判断の基準時は“出願時” か,特許制度の趣旨・先願主義には例外があるのか〜
宮崎 賢司
テクノトレンド
   スポーツ関連技術 −令和元年度特許出願技術動向調査の紹介− 後藤 大思
   3Dプリンタ −令和元年度特許出願技術動向調査の紹介− 菊地リチャード平八郎
シリーズ判決紹介
   −2020年度第3四半期(10月〜12月)の判決から− 原 賢一・樋口 宗彦
特別寄稿
   渡りて聞かむ雁金の声 細野 哲弘
書籍紹介
   『それゆけ! 歴史街道』 ―よこ道、うら径、まわり路、ときにゆきどまり途― 紹介者 中野 剛志
シリーズ城
   六十三回 小倉城 〜流浪の小笠原氏の返り咲き〜 山本 忠博

特技懇表紙

特技懇特集扉

特技懇 300号

特集 庁外勤務

巻頭言

 

特技懇誌300号表紙

特技懇300号特集扉

継続と変化 稲垣 良一
   
年頭所感 糟谷 敏秀
年頭所感 岩崎 晋

特集 庁外勤務

スタートアップ・エコシステムの中で 長谷川 聡一郎
近畿経済産業局知的財産室のご紹介 横山 幸弘
庁外勤務の歩き方 2021年版 〜非日常の楽しみ方〜 菊地 陽一
ある裁判所調査官の雑感 −充足論を中心に− 後藤 亮治
ナイルの水を飲んだ者は再びナイルに戻る 〜在エジプト日本国大使館での日常〜 行武 哲太郎
JSTでの活動 橘 均憲

インタビュー

   
日仏審査官協議インタビュー Emeline Rose・Paul Breuil・Jonathan Witt・宮地 将斗・星 浩臣

座談会

 
2020年度 特許庁技術懇話会 新入会員と顧問との座談会 開催報告 特許庁技術懇話会 座談会実行チーム  

寄稿

①商標における審査業務効率化検討プロジェクトについて 田内 幸治
②引用文献の適格性にみられる「聖域」とは何か 〜 特許法29条2項が同条1項にいう「発明」のみを引用すると何が起きるのか〜 宮崎 賢司

BRIDGEWORK

 
「審査基準」、「品質管理」とともに 服部 智

テクノトレンド

宇宙航行体−令和元年度特許出願技術動向調査の紹介− 姫島 卓弥
電子部品内蔵基板−令和元年度特許出願技術動向調査の紹介− 樋口 龍弥

シリーズ城

第六十二回 城の楽しみ方 〜特技懇誌第300号記念〜 深草 祐一  

シリーズ判決紹介

−2020年度第2四半期(7月〜9月)の判決から− 原 賢一・河本 充雄

特別寄稿

宏猷を翼賛するは此秋に在り ─三寸の舌 三尺の腕 の威力─ 細野 哲弘

特技懇 299号

特集 激動の意匠

巻頭言

 

特技懇誌299号表紙

特技懇299号特集扉

「変化」から得られる成長 土谷 秀人

特集 激動の意匠

令和元年意匠法改正 〜イノベーション・ブランド構築の促進を目指して〜 久保田 大輔
最近の意匠審査基準改訂 大峰 勝士
今必要とされるデザイン経営とは −特許庁デザイン経営プロジェクトの取組より− 外山 雅暁
WIPO国際事務局でのハーグ制度に関する業務について 尾曲 幸輔
意匠五庁(ID5)協力について 玉虫 伸聡
オーストラリア、メルボルンのプロダクトデザイン開発プロジェクト −製品多様化のための大学と中小製造業の挑戦− 平田 哲也

寄稿

会津大学に出向して 〜財界ふくしまへの寄稿文とともに〜 岡 裕之

テクノトレンド

インフラ設備のIoTを活用した維持管理技術 −令和元年度特許出願技術動向調査の紹介−

後藤 大思

マテリアルズ・インフォマティクス −令和元年度特許出願技術動向調査の紹介− 菊地リチャード平八郎

シリーズ判決紹介

−2020年度第1四半期(4月〜6月)の判決から− 関口 哲生・河本 充雄

特別寄稿

独り剣を撫して虎穴に入らん─日露戦役をインテリジェンスはどう支えたか─ 細野 哲弘

シリーズ城

第六十一回 大塔の古城(二ッ柳城、夏目城)〜武田信玄の信濃侵攻 その遠い昔の原因〜 山本 忠博

特技懇 298号

特集 AI と特許

巻頭言

 

特技懇誌298号表紙

特技懇298号特集扉

より親しみやすい特技懇誌を目指して 石田 紀之

特集 AI と特許

特許庁におけるAI技術の活用可能性検証 多賀 和宏
特許審査官が垣間見た深層学習(Deep Learning)による自然言語処理の変革期 〜Japio特許情報研究所での業務を通じて〜 石川 雄太郎
AI系基盤技術と、オープンソースを用いた機械学習による特許文書解析 西尾 潤・安藤 俊幸
TOYO TIREにおけるAI活用 大江 裕彰・狩野 康人・榊原 一泰
AI関連発明と各国の審査動向 千本 潤介

寄稿

①IoT関連発明の特許分類G16Yについて 内藤 康彰
②三部人材育成企画WGの取組 〜働き方改革を促進する学びの場の提供〜 井上 能宏
③AI時代の「直感」のススメ(制御工学と脳科学から無意識な求解法に迫る) 仁科 雅弘

BRIDGEWORK

 
子供の自分を追体験─紙ひも工作の続き─ 安田 太  

テクノトレンド

福祉用具− 令和元年度特許出願技術動向調査の紹介 − 姫島 卓弥
AIを用いた画像処理− 令和元年度特許出願技術動向調査の紹介 − 樋口 龍弥

シリーズ判決紹介

−2019年度第4四半期(1月〜3月)の判決から− 原 賢一

シリーズ城

第六十回 勝龍寺城 〜明智光秀から見た山崎の戦い〜 深草 祐一

特別寄稿

怡与造と林太郎そして源太郎のクラウゼヴィッツ 細野 哲弘

特技懇 297号

特集1 ノーベル賞

特集2 スポーツに関する技術と知財


巻頭言

 

特技懇誌297号表紙

特技懇297号特集1扉

特技懇297号特集2扉

脚下照顧 石井 孝明

特集1 

京都大学iPS細胞研究所 10年の歩みと特許

中川 美和・志田 あやか

ノーベル賞発明「青色LED」開発の歴史と特許

太田 光一
特集2
スポーツに関する技術と知財
東京オリンピックと商標制度 ーハードロー及びソフトローの視点からー 青木 博通
体操採点支援技術と知財戦略 桝井 昇一・丹下 聖子・手塚 耕一・矢吹 彰彦・佐々木 和雄

寄稿

①塩月勉強会のご紹介 宮崎 賢司
②著作権分野の国際業務について 早川 貴之
③最新の国際標準化の動向と我が国の取組 中野 宏和
④東工大の産学連携活動 ー知的財産とスタートアップ支援ー 武重 竜男
⑤トランスフォーマーを用いた特許審査支援の探究 - Detailed Description is All We Need - 前原 義明

テクノトレンド

電子ゲーム ー平成30年度特許出願技術動向調査の紹介ー 野口 聖彦
ハイバリアフィルム ー平成30年度特許出願技術動向調査の紹介ー 佐宗 千春

シリーズ判決紹介

 
ー2019年度第3四半期(10月~12月)の判決からー 河本 充男・関口 哲生

シリーズデザイン

感性と知的財産権(5)

鈴木 公明

シリーズ城

 

第五十九回 砥石城 〜武田、真田両氏の戦いに多く関わる山城〜

山本 忠博

特別寄稿

尼御台と竹御所

細野 哲弘

特技懇 296号

特集 知財の価値・活用


   

年頭所感 松永 明
年頭所感 嶋野 邦彦
 

特集

知財の価値・活用
特許庁事業から見える地域金融機関における知財活用の取組 赤穂 州一郎
特許審査官のための令和元年特許法改正の解説 松本 健男

大学における知財の価値・活用について

~鳥取大学の取り組みを例に~

居島 一仁
OECDによる特許情報分析とその背景 小出 輝
特許権の開放による知識共有とイノベーション 山内 勇・山口 明日香・古田嶋 勇介

関税における知的財産権侵害物品の水際取締り

ー商標権に基づく輸入差止申立ての手続ー

宮川 元
   

寄稿

①知的財産戦略の最前線にて -ある行政官の見果てぬ夢- 中内 大介
②デザイン経営プロジェクトとジュニアイノベーションフェス2019の紹介 太田 一平
   
BRIDGEWORK  
マンホールカードの楽しみ 谷山 稔男
これまでの経験を振り返って 髙原 愼太郎  
     
テクノトレンド    
パワーアシストスーツ − 平成30年度特許出願技術動向調査の紹介− 佐々木 佳祐  
仮想通貨・電子マネーによる決済システム − 平成30年度特許出願技術動向調査の紹介− 竹下 翔平  
     
シリーズ判決紹介    
−2019年度第2四半期(7月〜9月)の判決から− 原 賢一  
     
特別寄稿    
中世寺社勢力の実力 -室町幕府と禅寺の関係を中心に- 細野 哲弘  
 

シリーズデザイン

感性と知的財産権(4)

鈴木公明
   

シリーズ城

第五十八回 国府台城 ~里見vs北条の攻防~

深草 祐一
   

特技懇 295号

特集 知財教育・啓蒙


   

特技懇誌294号表紙

特技懇294号特集扉

職場におけるコミュニケーションツールとしての特技懇 伊藤 真明
 

特集

知財教育・啓蒙
大学における知財教育について -技術経営の視点から- 山本 晋也
知財人材育成の広がり 嵯峨根多美
”研究・事業戦略と共創する”花王の知財教育 袴田 美香子
中小企業への普及啓発 -特許庁の外回り部隊普及支援課- 目黒 大地
   

寄稿

①なぜ審査官は審査以外の業務も行うのか? 小河 了一・中野 裕之・八木敬太
②シンガポールでの特許審査実務 中元 淳二  
③隆盛するビジネス関連発明の最新動向とその分析 山本 俊介  

④MPEPの読み方 ~日米審査基準の違い,引例適格性,効果の参酌~

宮崎 賢司  
     
特別寄稿    
亭主殿、今日はいずこで縄張りか 細野 哲弘  
書籍紹介「奇跡の経済教室」 評者:細野 哲弘  
     
シリーズ判決紹介    
−2019年度第1四半期(4月〜6月)の判決から− 樋口 宗彦・関口 哲夫  
     

テクノトレンド

次世代建築技術 − 平成30年度特許出願技術動向調査の紹介− 野口 聖彦
がん免疫法 − 平成30年度特許出願技術動向調査の紹介− 佐宗 千春
 

シリーズデザイン

感性と知的財産権(3)

鈴木公明

シリーズ城

第五十七回 臼井城 ~謙信の関東制覇の挫折~

山本 忠博

特技懇 294号

特集 令和の知財


   

特技懇誌294号表紙

特技懇294号特集扉

「令和の知財」に寄せて 西村 亜希子
 

特集1

令和の知財

AI関連発明に関する近年の審査基準等の改定について 伊藤 真明
新時代に向けたスタートアップ支援「STARTUPs×知財戦略」 貝沼 憲司
新時代の特許庁に向けた検討WGの活動内容の紹介 後藤 泰輔
引用発明等の認定誤りについて 戸次 一夫
国際審査協力のこれまでとこれから 中野 裕之・菊池 リチャード 平八郎
     
特集2    
2019年度特許庁技術懇話会懇親会開催    
来賓挨拶 松永 明
来賓挨拶 髙部 眞規子
来賓挨拶 嶋野 邦彦
乾杯 守屋 敏道
新正会員挨拶 関本 達基
   

寄稿

一橋大学への出向記 千本 潤介
   

テクノトレンド

ドローン − 平成30年度特許出願技術動向調査の紹介− 佐々木 佳祐
電池の充放電技術 − 平成30年度特許出願技術動向調査の紹介− 竹下 翔平
 

シリーズデザイン

感性と知的財産権(2)

鈴木公明

シリーズ城

第五十六回 紅毛城 ~台湾北部の史跡~

深草 祐一
シリーズ判決紹介  
−平成30年度第4四半期(1月〜3月)の判決から− 原 賢一・河本 允雄

特別寄稿

心みじかの春の山風 細野 哲弘

特技懇 293号

特集 平成の知財史


   

特技懇誌293号表紙

特技懇293号特集扉

着任に際して 近野光知
 

特集

平成の知財史

平成の知財史

特技懇編集委員会

特許庁100年の課題「滞貨」への挑戦

澤井智毅

ペーパーレスシステムについて

安久司郎

知的財産推進計画

髙山 芳之
特許審査ハイウェイ(PPH:Patent Prosecution Highway)について 岡田 吉美

検索外注事業の歴史

-平成と共に歩んだ31年ー

目黒大地

知財高裁の平成における歩みと今後の課題

篠原 勝美  
     

寄稿

①iPS細胞(人工多能性幹細胞)と山中さん 上條肇
②特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・INPITが提供する特許情報検索サービスに関して 鎌田哲生

③特許法を巡る対話 ~特許法と実務の中に相同性理論は存するか~

宮崎賢司
     

テクノトレンド

次世代光ファイバ技術 − 平成29年度特許出願技術動向調査の紹介− 野口聖彦
CO2固定化・有効利用技術 − 平成29年度特許出願技術動向調査の紹介− 佐宗千春

シリーズ判決紹介

−平成30年度第3四半期(10月〜12月)の判決から−

シリーズデザイン

感性と知的財産権

鈴木公明

シリーズ城

第五十五回 武州松山城 ~関東の覇権をかけた争奪戦~

山本忠博

特別寄稿

摩利支天・誾千代 見参る

細野 哲弘

特技懇 292号

特集 国際出願制度


年頭所感 宗像 直子

特技懇誌292号表紙

特技懇292号特集扉

年頭所感 嶋野 邦彦
 
特集
国際出願制度
横田 之俊
藤島 孝太郎
藤田 和英
前川 武之、村上 加奈子
玉虫 伸聡
矢作 翔一
     
寄稿
①中国早期公開特許の最新動向 伊藤 徹男
②シリコンバレーを支える知財プロフェッショナルの働き方
─オーガニックな人間関係が生み出すヘルシーなエコシステム─
吉野 彩
③「標準必須特許のライセンス交渉に関する手引き」の概要 関 景輔
     
テクノトレンド
リハビリテーション機器
−平成29年度特許出願技術動向調査の紹介−
西田 侑以
マンマシンインターフェイスとしての音声入出力
− 平成29年度特許出願技術動向調査の紹介−
杉浦 孝光
シリーズ城
深草 祐一
シリーズ判決紹介
佐藤 聡史
特別寄稿
細野 哲弘
   

特技懇 291号

特集 人材育成・各種研修


巻頭言
 

特技懇誌291号表紙

特技懇291号特集扉

よりよいコンテンツを目指して 三田村 陽平
 
特集
人材育成・各種研修
福岡 裕貴
意匠人材育成委員会
境 周一・石田 佳久・松山 紗希
當間 庸裕
村岡 一磨
弓指 洋平
     
寄稿
①機械学習を用いた効率的な特許調査
 アジア特許情報研究会における研究活動紹介
安藤 俊幸
②シリコンバレー知財駐在員による座談会 竹中 俊子・原 俊・村山 正人・福田 洋史・泉 卓也
     
テクノトレンド
超音波診断装置
−平成29年度特許出願技術動向調査の紹介−
川瀬 正巳
ヒト幹細胞関連技術
−平成29年度特許出願技術動向調査の紹介−
松村 真里
シリーズ判決紹介
−平成30年度第1四半期(4月〜6月)の判決から− 藤原 浩子
特別寄稿
細野 哲弘
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
山本 忠博
   

特技懇 290号

特集1 庁内併任業務

特集2 平成30年度特許庁技術懇話会懇親会開催


巻頭言
 

特技懇誌290号表紙

特技懇290号特集1扉

特技懇290号特集2扉1

特技懇290号特集2扉2

読み易く、役に立つ特技懇誌を目指して 小川 悟史
 
特集1
庁内併任業務
上嶋 裕樹
憧れの国際政策課にてー怒涛の幹部海外出張ー 宮地 将斗
西尾 元宏
石川 雄太郎
姫島 卓弥
島田 英昭
小川 悟史
小林 佑二
 
特集2
平成30年度 特許庁技術懇話会懇親会開催
来賓挨拶 小山 智
来賓挨拶 髙部 眞規子
顧問挨拶 嶋野 邦彦
乾杯挨拶 守屋 敏道
特技懇新正会員挨拶 後藤 夕希奈
     
寄稿
職務商標と評価制度
-ネーミングの重要性と評価のあり方の検討-
宮川 元
世界中に拡散する模倣品・海賊版への対策について 越本 秀幸
訂正の再抗弁における訂正請求又は訂正審判請求の要否と訂正に係る主張の提出可能時期
~「 シートカッター事件」最高裁判決
   (最二小判平成29年7月10日・民集71巻6号861頁)~
戸次 一夫
     
テクノトレンド
自動走行システムの運転制御
−平成29年度特許出願技術動向調査の紹介−
西田 侑以
匿名化技術
−平成29年度特許出願技術動向調査の紹介−
杉浦 孝光
シリーズ判決紹介
−平成29年度第4四半期(1月〜3月)の判決から− 藤原 浩子・富澤 哲生
特別寄稿
細野 哲弘
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
深草 祐一
   

特技懇 289号

特集 国際業務


巻頭言 佐々木芳枝

特技懇誌289号表紙

特技懇289号特集扉

 
特集
国際業務
笹野秀生
高田元樹
岡本正紀
大光太朗
大屋静男
津田真吾
袴田知弘
木村隆一・鳥居敬司
寄稿
北元健太
柴田和雄
宮崎賢司
4.日本における地理的表示(GI)保護の現在地 藤村浩二
竹内渉
   
   
テクノトレンド
移動体用カメラ
─平成28年度特許出願技術動向調査の紹介─
川瀬正巳
繊維強化プラスチック
─平成28年度特許出願技術動向調査の紹介─
緒形友美
シリーズ判決紹介
山村浩・藤原浩子
特別寄稿
細野哲弘
シリーズデザイン
鈴木公明
シリーズ城
山本忠博
   

特技懇 288号

特集 審判を巡る国際情勢


年頭所感 宗像直子

特技懇誌288号表紙

特技懇288号特集扉

年頭所感 嶋野邦彦
 
特集
審判を巡る国際情勢
高橋 克
高橋 克・古田 敦浩
久保 竜一・清水 祐樹
守安 智・小川 亮・齊藤 彬
   
   
   
寄稿
秋田 将行
2.訂正による発明の要旨の変更と
取消判決の拘束力との関係についての小考
東松 修太郎
3.清永判例研究会最終講義 篠塚 隆
4.強制実施権付与の仮処分がなされた特許出願・特許権について 〜記載要件の日欧審査比較を中心に〜 神野 将志
5.検索外注事業の歴史と新たな体制
─審査と共に歩んだ30年とこれから─
水野 浩之・目黒 大地
6.人、犬、ときどき牛 偉大な国インドへの二週間の旅 インド新人審査官フォローアップ研修 篠原 将之・速水 雄太・牟田 博一
   
テクノトレンド
電池の試験及び状態検出
─ 平成28年度特許出願技術動向調査の紹介─
川瀬 正巳
ASEAN各国及びインドにおける自動車技術
─ 平成28年度特許出願技術動向調査の紹介─
飯星 潤耶
シリーズ判決紹介
尾崎 淳史
特別寄稿
細野 哲弘
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
深草 祐一
   

特技懇 287号

特集 事業戦略・知財戦略


巻頭言
 

特技懇誌287号表紙

特技懇287号特集扉

人と人とのつながりを大切に 小池 秀介
 
特集
事業戦略・知財戦略
小林 誠
奥田 雄介
川口 聖司
田村 直寛
Jonah Probell

中小テック企業の特許取得戦略
−シリコンバレーの特許専門家が思う日常業務の押さえどころ−

ジョナ プロベル 翻訳:泉 卓也
     
寄稿
清水 靖記
宮川 元
柴田 和雄
   
BRIDGEWORK
知財のうねりと共鳴 山下 崇
テクノトレンド
高効率火力発電・発電用ガスタービン
─ 平成28年度特許出願技術動向調査の紹介─
川瀬 正巳
ゲノム編集技術
─ 平成28年度特許出願技術動向調査の紹介─
緒形 友美
次世代動画像符号化技術
−平成28年度特許出願技術動向調査の紹介−
片岡 利延
シリーズ判決紹介
井上 猛・野崎 大進
特別寄稿
細野 哲弘
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
山本 忠博

特技懇 286号

特集1 IoTの最新動向

特集2 平成29年度特許庁技術懇話会懇親会開催


巻頭言
 

特技懇誌286号表紙

特技懇286号特集1扉

特技懇286号特集2扉1

特技懇286号特集2扉2

特技懇誌のCS向上を目指して 荒井 隆一
 
特集1
IoTの最新動向
貝沼 憲司

山口 祐一郎・大野 明良
農業機械・建設機械のスマート化に向けた特許出願動向

大熊 靖夫・須永 聡・田辺 義拓
スマートマニュファクチャリング技術
ー平成28年度特許出願技術動向調査の紹介ー
飯星 潤耶
池邉 隆
多田 幸司
 
特集2
平成28年度 特許庁技術懇話会懇親会開催
来賓挨拶 宗像 直子
来賓挨拶 清水 節
顧問挨拶 嶋野 邦彦
乾杯挨拶 守屋 敏道
特技懇新正会員挨拶 渡辺 順哉
     
寄稿
特許庁総合庁舎の大規模改修と六本木仮庁舎への移転 杉山 健一
BRIDGEWORK
阿部 利英
シリーズ判決紹介
山村 浩・尾崎 淳史
特別寄稿
五の次は六 細野 哲弘
書籍紹介
『マレーシア大富豪の教え』 宮崎 賢司
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城

特技懇 285号

特集1 日本を支える新技術

特集2 IoT関連技術等に関する事例の充実化 〜事例の概要と関連する審査基準の解説〜 


巻頭言  

特技懇誌285号表紙

特技懇285号特集扉

庁舎が移転しても 鉄 豊郎
 
特集1
日本を支える新技術 
石黒 雄一
衛星測位システム −平成27年度特許出願技術動向調査の紹介− 小澤 尚由
ディスプレイ用ガラスの製造技術
−平成27年度特許出願技術動向調査(中国特化型)の紹介−
手島 理
GTL(Gas to Liquids)関連技術
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
大畑 通隆・川瀬 正巳
 
 
特集2
 

IoT関連技術等に関する事例の充実化

〜事例の概要と関連する審査基準の解説〜

山本 俊介
     
寄稿
大場 麻子
宮川 元
③非自明性要件における非開示の利点の主張に関する米国判例法について 宮崎 賢司・神野 将志
 
シリーズ判決紹介
長馬 望・野崎 大進
特別寄稿
細野 哲弘
書籍紹介
『楽しく学べる「知財」入門』 山崎 利直
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
山本 忠博

特技懇 284号

特集 地方創生


年頭所感 小宮 義則

特技懇誌284号表紙

特技懇284号特集扉

年頭所感 小柳 正之
 
特集
地方創生
小宮 慎司
葛原 怜士郎
齊藤 彬
山本 晋也
INPIT 知財活用支援センター
中部地域の中小企業から学ぶ知財活用 大山 栄成
まち・ひと・しごと創生本部事務局について 中野 裕之
     
     
寄稿
立澤 正樹
中野 宏和、田内 幸治
テクノトレンド
鉄道管制システム
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
黒田 暁子
冷陰極型電子源
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
小澤 尚由
航空機・宇宙機器関連技術
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
川瀬 正巳
シリーズ判決紹介
相崎 裕恒、山村 浩、尾崎 淳史
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
深草 祐一

特技懇 283号

特集 知的財産システムの国際化の推進


巻頭言
 

特技懇誌283号表紙

特技懇283号特集扉

デザインと意匠 木本 直美
 
特集
知的財産システムの国際化の推進
柳澤 智也
中槇 利明
加藤 範久
上尾 敬彦
特許の付与円滑化に関する協力(CPG)
〜アセアン地域における早期権利化〜
武井 健浩
国際審査官協議に参加して〜アルゼンチン〜 岡 裕之
     
寄稿
1.ドイツ語特許明細書の文章構造とクレームの構造 植木 隆和
2.中国語特許明細書の長文解析 林 靖・北川 創・植木 隆和・井上 徹・宮澤 浩
濵中 信行
4.アリス イン パテントワールド─米国保護適格性の最近の動向─ 中内 大介
BRIDGEWORK
特許制度の役割と今後の展望 澤井 智毅
Heterogeneousな欧州について 岩崎 晋
テクノトレンド
ウェアラブルコンピュータ
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
横田 有光
風力発電
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
黒田 暁子
情報セキュリティ技術
−平成27年度特許出願技術動向調査の紹介−
前原 義明
シリーズ判決紹介
山村 浩
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
山本 忠博
書籍紹介
『 Verzeichnis der deutschen Patentklassen Einteilung in Unterklassen und Gruppen(第2版)
(ドイツ特許分類一覧 サブクラスとグループへの分類)』
紹介者 石川 雄太郎

特技懇 282号

特集1 品質管理・審査基準等改訂

特集2 平成28年度 特許庁技術懇話会懇親会開催


巻頭言
 

特技懇誌282号表紙

特技懇282号特集1扉

特技懇282号特集2扉1

特技懇282号特集2扉2

特技懇誌今昔、そして平成28年度へ 井上 弘亘
 
特集1
品質管理・審査基準等改訂
島田 英昭
綿貫 浩一
八木 智規
福山 則明
木本 直美
 
特集2
平成28年度 特許庁技術懇話会懇親会開催
来賓挨拶 小宮 義則
来賓挨拶 設樂 隆一
顧問挨拶 小柳 正之
乾杯挨拶 守屋 敏道
特技懇新正会員挨拶 谷本 怜美
     
寄稿
柴田 和雄
2.サーチ品質の向上を目指して 千本 潤介
コラム:英EU離脱 〜統一特許裁判所は夢と消えるか?〜 千本 潤介
テクノトレンド
核酸医薬 −平成27年度特許出願技術動向調査の紹介− 手島 理
ワイヤーハーネス
−平成27年度特許出願技術動向調査(中国特化型)の紹介−
横田 有光
シリーズ判決紹介
富澤 哲生・井上 猛
特別寄稿
(豊葦原)みずほの国の司馬遼太郎(試論) 細野 哲弘
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
深草 祐一

特技懇 281号

特集 人事交流


巻頭言
 

281号特技懇誌表紙

281号特技懇誌特集扉

コミュニケーションの場としての特技懇へ 酒井 朋広
 
特集
人事交流
小太刀 慶明
植田 高盛
大森 伸一
蒲田 歩美
杉崎 覚
「勇気ある知識人」を育てる名古屋大学に出向して 北岡 浩
   
寄稿
辻 弘輔
関 景輔
宮川 元
テクノトレンド
内視鏡ー平成26年度特許出願技術動向調査の紹介ー 柳 重幸
人工知能技術/鉄道車両 ー平成26年度特許出願技術動向調査の紹介ー 前原 義明
シリーズ判決紹介
長馬 望・相崎 裕恒・山村 浩
シリーズデザイン
鈴木 公明
シリーズ城
山本 忠博

特技懇 280号

特集 グローバルスタンダードへ


巻頭言
瀧内 健夫
 
年頭所感
伊藤 仁
小柳 正之
 
特集
グローバルスタンダードへ
 
上嶋 裕樹
塚本 丈二
殿川 雅也
伏見 邦彦
   
寄稿
 
シンガポールの特許制度及び特許審査について 堀 洋樹
中島 芳人
北川 創
平田 哲也
BRIDGEWORK
 
後谷 陽一
テクノトレンド
 
ライトフライヤ/スチームオーブン、ドローン―平成26・27年度ニーズ即応型技術動向調査の紹介― 松井 裕典
鉄鋼材料(圧延、合金、熱処理)、鉄鋼材料(銅板等の被覆)-平成26年度特許出願技術動向調査(中国特化型)の紹介- 岡谷 祐哉
シリーズ判決紹介
 
稲葉 和生・井上 猛
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
シリーズ城
 
深草 祐一
特別寄稿
 
細野 哲弘

特技懇 279号

特集 次世代のエネルギー供給 ~ワイヤレス給電~


巻頭言
田村 聖子
 
特集
次世代のエネルギー供給 ~ワイヤレス給電~
 
高橋 俊輔
庄木 裕樹
ニック・キーリング
外村 博史
   
テクノトレンド
 
ワイヤレス給電の最新動向 山口 大志 ・ 大手 昌也
収穫・脱穀機―平成26年度 特許出願技術動向調査(中国特化型)の紹介― 柳 重幸
寄稿
 
松本 瞳
吉田 直裕
林 靖 ・ 北川 創 ・ 松本 隆彦 ・ 石村 恵美子 ・ 松平 英
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
BRIDGEWORK
 
澤井 智毅
今村 玲英子
シリーズ判決紹介
 
長馬 望 ・ 相崎 裕恒 ・ 板谷 一弘 ・ 井上 茂夫
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
シリーズ城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
杉浦 孝光

特技懇 278号

特集 中小企業/平成27年度特許庁技術懇話会懇親会開催


<巻頭言>
山田 繁和

特集1
中小企業
 
伊藤 義浩
鮫島 正洋
谷 敦、佐瀬 秀一、金子 治之、森 素子
佐中 岳次郎
黒川 美陶
   

特集2
特許庁技術懇話会 懇親会開催
 
伊藤 仁
清水 節
小柳 正之
守屋 敏道
須藤 康洋
山本 裕太
   
寄稿
 
榎本 史夫
長部 善幸、治部 眞里
安高 史朗
   
BRIDGEWORK
 
丹治 彰
テクノトレンド
 
 抗体医薬-平成26年度特許出願技術動向調査の紹介- 岡谷 祐哉
シリーズ判決紹介
 
井上 猛、相崎 裕恒、井上 茂夫
書籍紹介
 
鈴木 洋昭
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
特別寄稿
 
細野 哲弘
シリーズ城
 
深草 祐一

特技懇 277号

特集 意匠制度


<巻頭言>
須藤 康洋

特集
意匠制度
 
山田 繁和
吉田 英生
尾曲 幸輔
木村 恭子
油科 壮一
   
寄稿
 
吉田 直裕
西尾 元宏
宮川 元
   
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
シリーズ判決紹介
 
林 浩
OBだより
 
奥村 一正
シリーズ城
 
山本 忠博
Refresh Time
 
前原 義明
書籍紹介
 
谿 季江
   

特技懇 276号

特集 動き出す新制度-平成26年特許法等改正-


<巻頭言>
土田 嘉一
<年頭所感>
伊藤 仁
木原 美武

<特集>
特集 動き出す新制度-平成26年特許法等改正-
 
原 泰造
坂田 麻智
鹿児島 直人
千本 潤介
石原 徹弥
杉村 光嗣
寄稿
 
嶋影 正樹
實川 一誠
山田 繁和
櫻井 健太・立花 啓・上田 泰・磯部 洋一郎・金子 秀彦
田畑 覚士・坪内 優佳
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
テクノトレンド
 
 ビッグデータ分析技術の最新動向 三森 雄介・鈴木 和樹
シリーズ判決紹介
 
林 浩
OBだより
 
堅田 多恵子
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
シリーズ城
 
深草 祐一
書籍紹介
 
鈴木 洋昭
   

特技懇 275号

特集 世界の知財トピック


<巻頭言>
篠原 将之

<特集>
特集 世界の知財トピック
 
大澤 正卓・林 正樹・平塚 三好
田名部 拓也
 アラブ首長国連邦(UAE)とサウジ・アラビア(KSA)における知的財産保護・水際措置の概要 巻田 隆正
木村 剛大
寄稿
 
北川 純次
松浦 安紀子
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
テクノトレンド
 
 プリンター技術 -平成25年度特許出願技術動向調査の紹介- 大瀨 裕久
シリーズ判決紹介
 
林 浩
OBだより
 
塚中 哲雄
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
書籍紹介
 
土田 嘉一
シリーズ城
 
山本 忠博
   

特技懇 274号

特集 自動車 ~進化する技術とデザイン~/特許庁技術懇話会 懇親会開催


<巻頭言>
蔵野 雅昭

<特集1>
自動車 ~進化する技術とデザイン~
 
高橋 健太郎, 加藤 広章
守谷 隆史
前田 育男、生水 俊彰、増田 尚嗣
西本 裕
 平成25年度特許出願技術動向調査 -自動運転自動車- 松田 長親
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会

<特集2>
特許庁技術懇話会 懇親会開催
 
伊藤 仁
設樂 隆一
木原 美武
清水 啓助
David J. Kappos
河村 麻梨子
寄稿
 
宮川 元
シリーズ判決紹介
 
林 浩
OBだより
 
宮田 和彦
書籍紹介
 
竹口 泰裕
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
特別寄稿
 
細野 哲弘
リフレッシュタイム
 
大島 祥吾
シリーズ城
 
深草 祐一
   

特技懇 273号

特集 特許の質 ~より一層信頼される審査を目指して~


<巻頭言>
土屋 真理子

<特集>
特集 特許の質 ~より一層信頼される審査を目指して~
 
木原 美武
澤井 智毅
笹野 秀生
滝口 尚良
榎本 吉孝
川俣 洋史
西尾 信彦
河野 生吾
特別寄稿
 
竹田勉強会・竹田 稔
寄稿
 
鶴原 稔也
乾 利之・北脇 仁史・小室 太一・宮久保 博幸
林 靖・北川 創・松本 隆彦 ・石村 恵美子 ・松平 英
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
BRIDGEWORK
 
林 浩
シリーズ判決紹介
 
林 浩
OBだより
 
生越 由美
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
シリーズ城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
戸次 一夫
   

特技懇 272号

特集 平成25年度特許庁技術懇話会懇親会開催/ASEAN


<巻頭言>
神谷 由紀
<年頭所感>
羽藤 秀雄
木原 美武

<特集>
特集1 平成25年度特許庁技術懇話会懇親会開催
 
羽藤 秀雄
飯村 敏明
木原 美武
清水 啓助
川原 光司
特集2 ASEAN
 
南 宏輔・上田 真誠
福永 佳史
大熊 靖夫
夏目 健一郎・岡本 正紀
長清 吉範
長橋 良浩
寄稿
 
山下 崇
加藤 範久
鶴原 稔也
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
テクノトレンド
 
 高効率照明 ―平成24年度特許出願技術動向調査― 武内 大志
シリーズ判決紹介
 
吉村 和彦
書籍紹介
 
古賀 稔章
OBだより
 
三谷 祥子
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
シリーズ城
 
深草 祐一
   

特技懇 271号

特集 医療技術の今と未来


<巻頭言>
川村 裕二

<特集>
特集 医療技術の今と未来
 
早川 貴之
伊藤 幸仙
鈴木 明
蜂谷 晃
大谷 利宏・築島 千尋・伊藤 慶子
坂井 秀昭・岡野 光夫
李 還幇
寄稿
 
川田 篤
 ②審査官中長期派遣(EPO)報告 山本 佳
吉田 直裕
相澤 聡・伊藤 玲子・佐久 敬・佐々木 奏・高橋 範行
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
BRIDGEWORK
 
保倉 行雄
小林 明
嶋野 邦彦
テクノトレンド
 
 インスタント麺関連技術 ─平成24年度特許出願技術動向調査─ 阿川 寛樹
シリーズ判決紹介
 
吉村 和彦
書籍紹介
 
佐々木 祐
OBだより
 
小河 誠巳
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
シリーズ城
 
山本 忠博
   

特技懇 270号

特集 サーチ ~変化する環境に対応するために~


<巻頭言>
森林 克郎

<特集>
特集 サーチ ~変化する環境に対応するために~
 
渡邊 豊英
田中 洋行
 
田中 寛人
太田 良隆
後藤 昌夫
福村 拓
富永 亘
寄稿
 
柳澤 智也
 ②審査官中長期派遣(USPTO)報告 北元 健太
中澤 真吾
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
テクノトレンド
 
 スマートグリッド ─平成24年度特許出願技術動向調査─ 太田 龍一
シリーズ判決紹介
 
吉村 和彦
書籍紹介
 
土屋 正志
新連載 OBだより
 
増蔦 稔
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
深草 祐一
   

特技懇 269号

特集 知財活動を支える団体


<巻頭言>
篠塚 隆

<特集>
特集 知財活動を支える団体
 
雨宮 達弥
関口 剛
天野 斉
仲條 比佐子
寄稿
 
馳平 憲一
今浦 陽恵
Noa Amit
ノア・アミット 仮訳:特技懇編集委員会
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
テクノトレンド
 
安藤 達哉
シリーズ判決紹介
 
吉村 和彦
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
山本 忠博
記念品紹介
 
記念品企画委員会
   

特技懇 268号

特集1 平成24年度特許庁技術懇話会懇親会開催

特集2 知の継承


<巻頭言>
辻 弘輔
 
深野 弘行
櫻井 孝

<特集>
特集1 平成24年度特許庁技術懇話会懇親会開催
 
小糸 正樹
飯村 敏明
櫻井 孝
清水 啓助
長岡 真
特集2 知の継承
 
木下 達也
古川 直樹・坪内 福生
野中 帝二・安部 純一
森 和夫
   
寄稿
 
永野 志保
田内 幸治
    -特許法と著作権法に関する判決を中心に-  
清水 将博・服部 博信・戸次 一夫・政 孝浩・石井 正
   
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
テクノトレンド
 
藤代 亮
シリーズ判決紹介
 
吉村 和彦
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
深草 祐一
   

特技懇 267号


<巻頭言>
宮崎 賢司

<特集>
特集1
 
飯村 敏明
特集2 知財制度について最近の話題
 
大屋 静男・澤﨑 雅彦
田口 傑
工藤 莞司
 著作権をめぐる最近の話題 角田 政芳
寄稿
 
久保田 大輔
戸次 一夫
潮 太朗・江﨑 裕久・正井 純子・吉田 直裕・南 孝一
梅澤 修
 ---大阪地判平成24年5月24日平成23(ワ)9476(最高裁HP)---  
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
BRIDGEWORK
 
加藤 隆夫
小柳 正之
吉村 和彦
テクノトレンド
 
鳥居 敬司
シリーズ判決紹介
 
吉村 和彦
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
切手の思い出
 
櫻井 孝
櫻井 孝
シリーズ城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
杉浦 淳
   
 

特技懇 266号


<巻頭言>
井上 雅博

<特集>
特集
 
二階堂 恭弘
 
 ~五大特許庁の枠組みから~ 角張 亜希子
大塚 良平
高田 元樹
高松  大
松本  要
後藤 慎平
淺野 美奈
   
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
寄稿
 
梶本 直樹・吉田 直裕・新田  亮
 
 ~新興国における知財の現状~ 奥田 雄介
宇治橋 貞幸
テクノトレンド
 
浦口 幸宏
シリーズ判決紹介
 
小菅一弘
シリーズデザイン
 
鈴木公明
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
深草 祐一
   

特技懇 265号


<巻頭言>
永田 和彦

<特集>
特集 これからのエネルギー技術
 
乾 昭文
-電力の芽生えから新エネルギーまで、歴史的な発展を振り返りつつ-  
大城 善郎
  石原 顕光
  太田 健一郎
近藤 道雄
笠原 博徳
北九州市環境局環境未来都市推進室
  富士電機株式会社
  株式会社日鉄エレックス
  日本アイ・ビー・エム株式会社
  NTT西日本株式会社
金子 憲治
青木 伸之
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
寄稿
 
特技懇国際的審査品質に関する検討会
テクノトレンド
 
奈良田 新一
シリーズ判決紹介
 
首席審判長 小菅一弘
書籍紹介
 
結城 健太郎
 「もうダマされないための『科学』講義」  
シリーズデザイン
 
鈴木公明
特別寄稿
 
細野 哲弘
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
山本 忠博
   
 

特技懇 264号

特集1 平成23年度特許庁技術懇話会懇親会開催

特集2 庁外で活躍する審査官


松岡 智也

年頭所感
岩井 良行
櫻井 孝

<特集記事>
特集1 平成23年度特許庁技術懇話会懇親会開催
 
岩井 良行
中野 哲弘
櫻井 孝
辻 信吾
姫島 卓弥
特集2 庁外で活躍する審査官
 
小林 佑二
松原 陽介
井上 和俊
速水 雄太
 試験専門官室の業務概要と新たな採用試験の概要について 石坂 博明
鹿戸 俊介
土谷 慎吾
井上 能宏
伏見 邦彦
荻野 瑞樹
芦原 康裕
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
座談会
 
佐竹 政彦・松永 謙一・吉田 直裕・星野 昌幸・服部 智
寄稿
 
上田 真誠
池田 毅・白洲 一新・永塚 広明・一宮 誠・鈴木 康彦・武田 貞生
横井 巨人・山中 なお・眞下 麻紀子
シリーズデザイン
 
鈴木 公明
テクノトレンド
 
中村 大輔
シリーズ判決紹介
 
小菅 一弘
書籍紹介
 
山口 直
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
深草祐一
 

特技懇 263号

特集 世界最高の特許庁を目指して


濱本 文子

<特集記事>
世界最高の特許庁を目指して
 
奥  直也
杉浦 淳
澤井 智毅
小林 雄司
高尾 昌之・阿部 琢磨
亀井 正博
宗定 勇
深草 祐一
ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
寄稿
 
石川 浩・小田 哲明・清水 将寛・中田 裕人・原 泰造
BRIDGE WORK
 
土井 俊一
関 和郎
テクノトレンド
 
宮部 裕一
シリーズ判決紹介
 
小菅 一弘
新連載 シリーズデザイン
 
鈴木 公明
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
木村 麻乃

特技懇 262号

特集 中国語・韓国語への対応


<巻頭言>
小柳 健悟

<特集記事>
中国語・韓国語への対応
 
船守 茉美
浜田 聖司
栗山 卓也
太田 宜衛
遠藤 誠
松本 征二
張 立岩
新連載 ギコンくんがいく
 
特技懇編集委員会
書籍紹介
 
重坂 舞
寄稿
 
道祖土 新吾・杉浦 淳
杉光 一成
三森 雄介
テクノトレンド
 
菊地 陽一
シリーズ判決紹介
 
小菅 一弘
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
深草 祐一

特技懇 261号

特集1 知的財産高等裁判所中野哲弘所長 インタビュー

特集2 産学官連携


<巻頭言>
谷治 和文

<特集記事>
 
特集2 産学官連携
 
柴田 昌弘
 産学連携の現状~知的財産権に関連する課題等を中心に~ 高橋 祐介
井上 弘亘
谷口 正樹
吉国 信雄
山本 博一
羽鳥 賢一
佐田 洋一郎
翁  雅男、秋元 浩
寄稿
 
道祖土 新吾、杉浦 淳
多田 達也
山崎 利直
ブリッジワーク
 
小菅 一弘
小林 昭寛
淺見 節子
テクノトレンド
 
渡邉 純也
シリーズ判決紹介
 
小椋 正幸
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
貝沼 憲司

特技懇 260号

特集 世界の知的財産制度とそれを取り巻く環境


<巻頭言>
安田 勇太

年頭所感
 
岩井 良行
南 孝一

<特集記事>
特集 世界の知的財産制度とそれを取り巻く環境
 
河合 弘明
井口 雅文
牧 隆志
多田 達也
竹下 敦也
曽我 亮司
長部 喜幸
菅原 洋平
Utkina Elena
 
寄稿
 
新井 寛
岩間 直純
杉江 渉
柳澤 智也
櫻井 孝
ブリッジワーク
 
木原 美武
テクノトレンド
 
川上 佳
シリーズ判決紹介
 
小椋 正幸
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
深草 祐一
書籍紹介
 
紹介者 岡本 太一郎

特技懇 259号

特技懇誌60周年記念

特集 米国の知的財産制度


<巻頭言>
森林 宏和

特技懇誌60周年記念
 
 
 

<特集記事>
特集 米国の知的財産制度
 
澤井 智毅
服部 健一
山口 洋一郎
Jon Dudas
 
Alan J.Kasper
 
Rob Calia
 
寄稿
 
特許庁商標懇談会 平成22年度幹事
山中 なお
神山 茂樹
特許庁総務部普及支援課
深沢 正志
柳澤 智也
三原 健治
テクノトレンド
 
赤樫 祐樹
シリーズ判決紹介
 
小椋 正幸
書籍紹介
 
紹介者 川島 明子
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
山本 忠博

特技懇 258号

特集(1)平成22年度特技懇懇親会

特集(2)企業が求める特許


<巻頭言>
高橋 克

<特集記事>
特集(1) 平成22年度特技懇懇親会
 
細野 哲弘
望月 晴文
中野 哲弘
南 孝一
辻 信吾
坪内 優佳
特集(2) 企業が求める特許
 
加藤 久美、大野 茂
宇佐見 弘文
水村 武司、江角 昌邦
鈴木 康裕
寄稿
 
山田 繁和
松浦 安紀子
大熊 靖夫
柳澤 智也
門田 かづよ
テクノトレンド
 
橘 均憲
シリーズ判決紹介
 
小椋 正幸
書籍紹介
 
紹介者 常見 優
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
深草 祐一

特技懇 257号

特集(1)平成21年度特技懇活動

特集(2)未来へつなぐ宇宙技術


<巻頭言>
川上 溢喜

<特集記事>
特集(1) 平成21年度特技懇活動
 
渡辺 仁
松本 隆彦・加藤 真珠・加藤 俊哉
遠藤 孝徳・森本 康正・青山 純
秋田 将行
特集(2) 未来へつなぐ宇宙技術
 
潮田 知彦
阪崎 裕美
伊藤 秀朗
多屋 淑子
稻・日出夫
橋本 安男
野口 卓・境 周一
藤井 啓文
寄稿
 
高橋 宣博
杉浦 淳・門 良成
テクノトレンド
 
萩田 裕介
シリーズ判決紹介
 
小椋 正幸
書籍紹介
 
紹介者 阪崎 裕美
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
山本 忠博
引用例はどこだ!
 
秋田 将行

特技懇 256号

特集輝き続ける農業技術


<巻頭言>
保田 亨介
<年頭所感>
細野 哲弘
南 孝一

<特集記事>
特集 輝き続ける農業技術
 
大島 正弘・廣瀬 咲子・川岸 万紀子・川口 健太郎・安倍 史高・藤郷 誠・西澤 けいと
横山 伸也
澁澤 栄
屋代 幹雄
鈴木 一好
三井 寿一・末信 真二
山本 周
特別寄稿
 
 ジュネーブから見た知財国際問題の流れ ~知財外交交渉最前線の30年~  
寄稿
 
加藤 浩
北村 弘樹
テクノトレンド
 
速水 雄太・吉川 潤
シリーズ判決紹介
 
小椋 正幸
書籍紹介
 
紹介者 大部 美保
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
深草 祐一
引用例はどこだ!
 
秋田 将行

特技懇 255号

特集知財と経済・経営


<巻頭言>
森本 康正

<特集記事>
特集 知財と経済・経営
 
宗定 勇,菅野 智子,阪崎 裕美
妹尾 堅一郎
菊池 純一
米山 茂美
田中 義敏
寄稿
 
小出 直也
相田 義明
鈴木 梨絵
愛知県産業労働部新産業課
中野 顕
 特許審査ハイウェイ
上嶋 裕樹,松浦 安紀子
テクノトレンド
 
小野田 達志
BRIDGEWORK
 
橋本 正洋
米津 潔
シリーズ判決紹介
 
阿部 寛
書籍紹介
 
紹介者 保田 亨介
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
山本 忠博
引用例はどこだ!
 
秋田 将行

特技懇 254号

特集(1)●平成21年度特技懇懇親会開催

特集(2)●活躍する特許庁OB


<巻頭言>
渡辺 仁

<特集記事>
特集(1) 平成21年度特技懇懇親会開催
 
鈴木 隆史
塚原 朋一
南 孝一
辻 信吾
高橋 紀子
小島 哲次
特集(2) 活躍する特許庁OB
 
井口 雅文
岩下 卓司
大日方 和幸
加藤 志麻子
神谷 径
 民間企業での一年を通して 岸本 泰広
岸本 芳也
熊谷 健一
佐伯 とも子
佐田 洋一郎
 事務所経営 知財のグローバル化に対処するために 重信 和男
高木 善幸
 代理人雑感~外国案件・係争案件を中心に~ 谷口 信行
長谷部 善太郎
服部 健一
日高 一樹
堀 康雄
森 治
森田 守
横島 重信
寄稿
 
高元 幸治郎
鳥居 稔
特別寄稿
 
伊藤 宏幸
松本 隆彦
テクノトレンド
 
菅原 洋平
シリーズ判決紹介
 
阿部 寛
書籍紹介
 
紹介者 大谷 純
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
深草 祐一
シリーズ健康第一
 
鈴木 亨
引用例はどこだ!
 
秋田 将行

特技懇 253号

特集●中国


<巻頭言>
関 博文

<特集記事>
 
後谷 陽一
加茂 廣
黒瀬 雅志
王 紀東
中野 浩昌
田中 陽子
谷山 稔男
寄稿
 
相田 義明
澤井 智毅
大熊 靖夫
道祖土 新吾
BRIDGEWORK
 
阿部 寛
   
シリーズ判決紹介
 
阿部 寛
切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
紹介者 平塚 政宏
シリーズ健康第一
 
西川 嘉伸

特技懇 252号

特集●業務・システム最適化と最新検索技術
  -さらなる進歩をめざして-


<巻頭言>
萩原 周治
<年頭所感>
鈴木 隆史
<年頭挨拶>
南 孝一

<特集記事>
 
特許庁ペーパーレスシステムの経緯と特許庁業務・システム最適化計画について 笹野 秀生
特実審査周辺の業務・システム最適化の検討状況について 小太刀 慶明・小川 亮
調整課 審査企画室
特技懇編集委員
八木 敬宏・間瀬 久雄・岩山 真
中居 隆
伊東 秀夫
住田 一男・樽井 伸司
小林 竜己
渡部 勇・待井 学
寄稿
 
相田 義明
古田 淳浩
泉 卓也
平成20年特許法等の一部を改正する法律について(立案過程を中心に) 東松 修太郎  
渡邉 あおい  
シリーズ判決紹介
   
阿部 寛  
書籍紹介
   
文章は接続詞で決まる 紹介者 平塚 政宏  
新連載・切手の思い出
   
櫻井 孝  
シリーズ 城
   
深草 祐一  
シリーズ健康第一
   
西川 嘉伸  
 

特技懇 251号

特集●環境技術が創る未来


<巻頭言>
佐々木 朝康

<特集記事>
 
武内 俊之
佐賀 達男・浅野 直城
谷口 実
栗林 良造・武部 安男
山崎 光浩
北本 大
山田 浩司
経済産業省技術振興課
上野 剛史
阪崎 裕美
寄稿
 
加藤 浩
岡本 正紀
BRIDGE WORK
 
新井 正男
胡田 尚則
シリーズ判決紹介
 
阿部 寛
新連載・切手の思い出
 
櫻井 孝
シリーズ 城
 
山本 忠博
書籍紹介
 
紹介者 平塚 政宏
シリーズ健康第一
 
大橋  健
 

特技懇 250号

特集1●平成20年度 特技懇懇親会開催

特集2●知財最前線で活躍する審査官


<巻頭言>
伊藤 陽

<特集記事>
 
長尾 正彦
中野 哲弘
南  孝一
辻  信吾
矢萩 牧子
樋熊 政一
250号特別企画
 
 
 
安田  太
夏目 健一郎
加藤  幹
Amanda Carmany-Rampey
武重 竜男
Hyung-Guen Ji
Sirimas Rianrungrueng
寄稿
 
内閣官房知的財産戦略推進事務局
岡崎 輝雄
山田 繁和
特別寄稿
 
櫻井  孝
   
テクノトレンド
 
渡邉  勇
   
シリーズ判決紹介
 
梅田 幸秀
シリーズ 城
 
深草 祐一
書籍紹介
 
紹介者 平塚 政宏
シリーズ健康第一
 
大橋  健
 

特技懇 249号

特集●意匠


<巻頭言>
小林 英司

<特集記事>
 
宮田 莊平
濱本 文子
山田 繁和
松下 達也
石坂 陽子
松岡 幸治
鈴木 公明
宮田 莊平
座談会
 
 
寄稿
 
 Peer-to-Patent: Collaborative Patent Examination Beth Simone Noveck
金谷 安紀子
岡崎 輝雄
大畑 通隆
シリーズ判決紹介
 
梅田 幸秀
便利ツール紹介
 
上嶋 裕樹
土谷 慎吾
シリーズ 城
 
山本 忠博
 

特技懇 248号

特集●知財のグローバルな取り組み


<巻頭言>
久島 弘太郎
<年頭所感>
肥塚 雅博
<年頭挨拶>
守屋 敏道

<特集記事>
 
永田 和彦
丸山 高政
越河 勉
加藤 浩
福田 聡
寄稿
 
劉 卮lt;/td>
シリーズ 判決紹介
 
梅田 幸秀
課室紹介
 
諸岡 健一
便利ツール紹介
 
特許審査第二部企画WG
シリーズ 城
 
深草 祐一
 
 

特技懇 247号

特集●知財人材育成


<巻頭言>
中田 博康

<特集記事>
 
小柳 崇
木村 友久
内藤 浩樹
小林 均
 工業所有権情報・研修館における知財育成に向けた
取り組みについて ~対外的な人材育成事業について~
森川 幸俊  
Argyrios Bailas  
大山 栄成  
岩谷 一臣  

<連載>
 
BRIDGEWORK
   
芝 哲央  
櫻井 孝  
寄稿
   
遠山 敬彦  
相田 義明  
シリーズ 判決紹介
   
梅田 幸秀  
課室紹介
   
佐野 和彦  
便利ツール紹介
   
間野 裕一  
シリーズ 城
   
深草 祐一  
 
 

特技懇 246号

特集1●平成19年度 特技懇懇親会開催
特集2●知財戦略最新動向


<巻頭言>
野村 亨

<特集記事>
 
中嶋 誠
塚原 朋一
守屋 敏道
辻 信吾
安井 雅史
竹川 寛子
杉山 務
 
内閣官房知的財産戦略推進事務局
 
 第1部 知財戦略事例集の要点  
 第2部 「知財戦略事例集」の作成に携わった体験談  
  【1】知財戦略事例集を作成した経緯全般について 武重 竜男
  【2】企業に対する知財戦略に関するヒアリングを実施して 仁木 学
  【3】知財戦略事例集の作成に携わって 土谷 慎吾
  【4】知財戦略事例集が完成するまで 早乙女 愛佳
杉光 一成
清水 祐樹

<座談会>
 

<連載>
寄稿
 
佐久 敬
テクノトレンド
   
三宅 達  
シリーズ 判決紹介
   
梅田 幸秀
課室紹介
   
服部 智
便利ツール紹介
   
安川 聡  
シリーズ 城
   
深草 祐一  
 
 

特技懇 245号

特集1●デジタルコンテンツ関連技術
特集2●進歩性


<巻頭言>
松下 香苗

<特集記事>
特集1 デジタルコンテンツ関連技術
 
特許審査第四部審査調査室
特許審査第四部審査調査室

特集2 進歩性
 
間中 耕治
山本 信平
南 宏輔
橿本 英吾

<任期付審査官座談会>
 

<連載>
寄稿
 
酒井 進
Christian W. Appelt・Heinz Goddar・仮訳:編集委員会
Anna Maria Villa Riva・仮訳:多田 達也
シリーズ 判決紹介
 
梅田 幸秀
シリーズ 城
 
深草 祐一
 
 

特技懇 244号

特集1●地域の知的財産
特集2●広がる国際審査協力


<巻頭言>
酒井 英夫
<年頭所感>
中嶋 誠
<年頭挨拶>
守屋 敏道

<特集記事>
 
平山 啓子
ヒロ 中田
碇山 俊光
 
杉山 輝和
岡本 正紀
山本 英一・富士 春奈

<連載>
寄稿
 
大熊 靖夫・佐橋 美雪・薛 惠文・Joe Brennan
Timothy J. Malloy, Esq.・Patrick V. Bradley, Esq.・Joseph M. Pennell・訳:越河 勉
稲谷 稔宏
BRIDGEWORK
 
岡田 宏之
梅田 幸秀
シリーズ 判決紹介
 
梅田 幸秀
シリーズ 城
 
深草 祐一
 
 

特技懇 243号

特集●アジアの知的財産


<巻頭言>
田合 弘幸

<特集記事>
 
黒瀬 雅志
● 慶芬・寺山 啓進
(※●はおおざと偏に赤)
山名 美加  
中田 誠
天野 斉  

<連載>
 
寄稿
   
野村 伸雄  
酒井 進  
BRIDGEWORK
   
小池 勇三  
南 孝一
高木 茂樹  
テクノトレンド
   
佐藤 秀樹  
池谷 香次郎  
シリーズ 判決紹介
   
梅田 幸秀
シリーズ 健康第一
   
工藤 陽子  
シリーズ 城
   
深草 祐一  
 
 

特技懇 242号

特集1●平成18年度特技懇懇親会開催
特集2●知的財産立国を目指して


<巻頭言>
三原 裕三

<特集記事>
特集1 平成18年度特技懇懇親会開催
 
中嶋 誠
塚原 朋一
守屋 敏道
吉田 豊麿
須藤 かおり
沼田 規好
特集2 知的財産立国を目指して
 
内閣官房知的財産戦略推進事務局
 
武重 竜男

<連載>
寄稿
 
小林 智彦
平瀬 知明
テクノトレンド
 
米山 毅
シリーズ 判決紹介
 
豊岡 静男
シリーズ 健康第一
 
本間 修
シリーズ 城
 
深草 祐一
 
 

特技懇 241号

特集●身近な知的財産権


<巻頭言>
橿本 英吾

<特集記事>
 
 「カラリ床」のパテントポートフォリオ活動 ~TOTO製品を通じてお客様にご提供する価値の最大化戦略~ 東陶機器(株)知的財産部
今枝 真一
小野 朋寛
荻野 毅
 非接触ICカード技術 FeliCa 松尾 隆史

<連載>
寄稿
 
飯田 紘雄
対談
 
辻内 伸好
OB大学だより 特別版
 
寺山 啓進
松田 一弘
BRIDGEWORK
 
高倉 成男
テクノトレンド
 
特許審査第三部審査調査室
シリーズ 判例分析
 
瀬良 聡機
勉強会紹介
 
深草 祐一
シリーズ 城
 
深草 祐一
 
 
 
後藤 麻由子
引地 進
 
 

特技懇 240号

特集●技術の移転と活用の現状


<巻頭言>
小宮 慎司

<年頭挨拶>
中嶋 誠
守屋 敏道

<特集記事>
特集 技術の移転と活用の現状
 
清水 啓助
尾坂 芳夫
石川 正俊
前田 裕子
笹尾 彰
Eric Ginsburg
 
土生 哲也
伊東 博巳  
鈴木 公明  

<連載>
 
寄稿
   
加藤 浩  
徳永 博  
テクノトレンド
   
角田 慎治  
シリーズ 城
   
深草 祐一  
 
 

特技懇 239号

特集●特許庁の実務と裁判所の実務


<巻頭言>
筑波 茂樹

<特集記事>
特集 特許庁の実務と裁判所の実務
 
篠原 勝美
市川 正巳  
吉川 泉  
豊岡 静男
 特許審判の実務 末政 清滋  
西本 浩司  

<連載>
 
寄稿
   
野仲 松男  
菊地 聖子  
テクノトレンド
   
特許審査第三部審査調査室  
シリーズ判例分析
   
田々井 正吾  
深沢 正志
シリーズ 城
   
深草 祐一  
 
 

特技懇 238号

特集1●平成17年度特技懇懇親会開催
特集2●知財制度改正の最新動向


<巻頭言>
上野 信

<特集記事>
特集1 平成17年度特技懇懇親会開催
 
澁谷 隆
塚原 朋一
小野 新次郎
中島 玲奈
岩橋 龍太郎
上野 修
向後 晋一
米山 毅
仲間 晃
   
特集2 知財制度改正の最新動向
 
内閣官房知的財産戦略推進事務局
高山 芳之
矢澤 一幸
北村弘樹、遠山敬彦

<連載>
 
寄稿
   
Michael W. Chinworth  
   
森藤 淳志
海老名 伸夫  
テクノトレンド
   
越河 勉  
BRIDGEWORK
   
佐伯 義文  
勉強会紹介
   
   
 
 

特技懇 237号

特集●今求められる審査とは ―審査の質とスピード―


<巻頭言>
一宮 誠
 
<特集記事>
特集 今求められる審査とは ―審査の質とスピード―
 
中山 時夫
熊谷 健一  
 「迅速」って、「的確」って何? ~「迅速かつ的確な特許審査」とは、そして今求められる審査とは~ 澤井 智毅  
 特許審査に対する品質管理の試み -英国特許庁における品質管理の紹介- 高橋 学
石川 好文  
   
   
 期待に応えるために 岡田 宏之・扇谷 高男・長芝 哲央・小菅 一弘  

<連載>
 
OB大学だより
   
石井 正・森 正幸・高島 喜一  
寄稿
   
高林 龍・今村 哲也
鳥居 稔
松本 征二  
 発明の成立性に関する最近の判例について -制度の変遷と判決事例を中心に- 加藤 浩  
デザイントレンド
   
尾曲 幸輔  
BRIDGEWORK
   
脇本 眞也  
シリーズ判例分析
   
 平成6年法下での裁判所における機能的クレームの解釈 里村 利光  
課室紹介
   
畔上 淳  
 
 

特技懇 236号

特集1●特技懇70周年記念シンポジウム開催
特集2●模倣品対策の現状


  
<巻頭言>
村上 聡
<年頭所感>
小川 洋
小野 新次郎
<特別寄稿>
植村 昭三
 
<特集記事>
特集1 特技懇70周年記念シンポジウム開催
 
小野新次郎
竹田 稔
清水 初志・春名 雅夫・山本 貴史・ロバート ケネラー
高倉 成男・一色 正彦・大渕 哲也・竹中 俊子・中島 淳
 
   
特集2 模倣品対策の現状
 
 「エンフォースメント」~サムスンSDIとのPDP特許係争をふり返って 北野 滋
小山 雅夫
木村 敏康
前川 慎喜
藤原 浩高
今浦 陽恵
服部 和男

<連載>
寄稿
 
服部 智
高橋 宣博  
徳永 博  
OB大学だより
   
森山 明子  
シリーズ判例分析
   
安島 智也  
テクノトレンド
   
永石 哲也  
BRIDGEWORK
   
岩崎 孝治  
課室紹介
   
薄井 重夫  
 
 

特技懇 235号

特集1●知財行政最新動向(知財推進計画2004)
特集2●知財人材育成の現場


<巻頭言>
小山 満
 
<特集記事>
特集1 知財行政最新動向(知財推進計画2004)
 
内閣官房知的財産戦略推進事務局
特技懇 制度・国際委員会
平瀬 知明
   
特集2 知財人材育成の現場
 
妹尾 堅一郎
牧野 和夫  
岡本 史紀  
市原 健介  
加藤 新太郎・加藤 聡
船木 隆英・小林 一雄  
伊藤 高英  
岩崎 孝治  
高倉 成男  

<連載>
 
寄稿
   
仲間 昇  
BRIDGEWORK
   
山口 昭則
OB大学だより
   
佐伯 とも子  
テクノトレンド
   
原 秀人・梅木 達雄  
課室紹介
   
 特許侵害業務室について 関 茂  
 
 

特技懇 234号

特集
●ベンチャー企業における特許戦略


<巻頭言>
國方 康伸
<巻頭特集>
 
 
<特集記事>
特集ベンチャー企業における特許戦略
 
冨田 憲介
中村 憲司
岡田 和廣
岡内 完治
岡田 羊祐
松重 和美・奥 久輝  
中村 洋
杉光 一成  

<連載>
 
寄稿
   
日高 賢治  
杉浦 淳  
テクノトレンド
   
安藤 倫世
BRIDGEWORK
   
豊岡 静男  
OB大学だより
   
吉国 信雄  
課室紹介
   
 みなさんのための秘書課です 瀧内 健夫  
読者の目
   
 

特技懇 233号

特集
●望まれる審査・審判官像


<巻頭言>
河本 明彦
 
<特集記事>
望まれる審査・審判官像
 
竹田 稔
清水 初志  
竹田 和彦  
保倉 行雄
編集委員会  

<連載>
 
寄稿
   
田島 照久  
 中国特許庁特許審査部の実状とJPOからの情報発信について 小椋 正幸  
加藤 浩  
テクノトレンド
   
古屋野 浩志  
BRIDGEWORK
   
寺山 啓進  
森 則雄  
課室紹介
   
星野 和男  
読者の目
   
 

特技懇 232号

特集
●知的財産権の将来的課題


<巻頭言>
樫本   剛
 
<特集記事>
 
編集委員会
村上 敬亮
夏目 健一郎  
宮本 智子  
青木 博通
阿部   允  
的場 成夫
仲村   靖

<連載>
 
寄稿
   
渋谷 善弘  
田村 耕作  
デザイントレンド
   
藤井 麻理  
BRIDGEWORK
   
上野   修   
守屋 敏道  
課室紹介
   
 総務部会計課です    
読者の目
   
 

特技懇 231号

特集
●特許庁の施策と激動する知財環境


<巻頭言>
米山 毅
<年頭所感>
 
今井 康夫
小野 新次郎
 
<特集記事>
 
 審査・審判/法改正(特実)
 
特技懇編集委員会
 特許権侵害訴訟の迅速化の実情について 部 眞規子
吉田 一好
 意匠
 
特技懇編集委員会
吉田 親司
 国際
 
特技懇編集委員会
 
下道 晶久
岡田 吉美
 情報/システム
   
特技懇編集委員会
赤川 誠一  
加根魯 澄夫  
 活用支援、研究支援、教育・普及
   
特技懇編集委員会  
多喜 義彦  
   
稲谷 稔宏  

<連載>
 
   
篁 悟  
   
平林 好隆  
     
読者の目
   
 

特技懇 230号

特集
●平成15年度特技懇懇親会開催


<巻頭言>
淺野 美奈
 
<特集記事>
 平成15年度特技懇懇親会開催
 
向後 晋一
太田 信一郎
甘利 明
村田 吉隆
江田 五月
原田 義昭
保岡 興治
  特許庁の責務 小野 新次郎
小野 晋也
久世 公堯
加藤 範久

<展示ブースの紹介>
 
山田 繁和
 審査第一部 2002年ノーベル賞を支える技術の特許 上田 正樹
稲葉 大紀    森林 宏和    小原 一郎
小石 真弓
佐藤 聡史
内山 隆史

<連載>
寄稿
 
内閣官房 知的財産戦略推進事務局
高山 芳之 
課室紹介
 
仲村 靖